大阪大学大学院人間科学研究科 臨床死生学 老年行動学

CANdy

世界初の認知検査をしない認知機能評価法CANDy

評価シートとマニュアルはこちらからダウンロードできます(要登録)


大阪大学人間科学研究科
臨床死生学・老年行動学講座

〒565-0871
大阪府吹田市山田丘1番2号

TEL:06-6879-8060
mail:
(担当 松本 清明)


ご挨拶

このページは、大阪大学大学院人間科学研究科臨床死生学・老年行動学講座のホームページです。この研究室では、人間の死と老いに関する問題について、心理学・行動学の視点から解明していくことを目標として日々研究しております。

臨老に興味を持っている学部生の方へ

本研究室での生活について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。 #

進学希望者の方へ

本研究室では、研究生および大学院への進学希望者を募集しています。
大阪大学は国の大学院重点大学のひとつであり、高度の研究成果を要求されているため、進学希望者は、大学学部で心理学の基本的知識および研究法を習得していることが望まれます。
当研究室への進学希望者の方は、願書の提出前に教員との面談が必要です。必要書類等、詳細につきましては受験案内をご覧ください。
なお、2023年度の受験日程が人間科学研究科ホームページで公開されていますのでご確認下さい。

新着情報

2024年1月17日、北京師範大学心理学部准教授 Dr.Wei LIU の特別講義が開かれました。研究活動NEW
2023年10月28-29日、権藤教授が大会長の第18回日本応用老年学会大会が開催されました。研究活動
2023年9月11-12日、横浜で開催された国際老年学会アジア・オセアニア地域会議に参加しました。研究活動
2023年5月24-28日、権藤教授と大学院生の張さんがスウェーデンで開かれたICCに参加しました。研究活動
研究室メンバーの紹介ページを更新しました メンバー
2023年3月12日、権藤教授が「健康フォーラム2022 in あさご」にて講演を行いました。研究活動
2023年3月3-5日、日本発達心理学会に参加しました。研究活動
2022年12月3-4日、人間科学サミット in Osakaに参加しました。研究活動
2022年11月12-13日に、日本応用老年学会に参加しました。研究活動
2022年9月・10月の研究活動を更新しました。研究活動
2022年8月27日~29日、生涯学2022年度第1回領域会議に参加しました。研究活動
2022年7月2日~3日にかけて行われた、第64回日本老年社会科学会に参加しました。研究活動
権藤恭之教授が日本認知心理学会2022年度独創賞を受賞することになりました。研究活動
7月に開催予定の勉強会・研究会の情報を更新しました。研究会情報
大学院生の佐藤さんと松本さんが、日本老年医学会にて研究報告を行いました。研究活動
3月に実施したイベントの活動報告(研究活動)および刊行書籍の情報(関連書籍)を更新しました。
佐藤眞一教授が退職記念に編著された『心理老年学と臨床死生学』が2月25日に出版されました。関連書籍
佐藤教授の最終講義および2021年度臨床死生学・老年行動学発表会の開催情報を更新しました。研究会情報
当研究室の初代教授・柏木哲夫先生が執筆された『老いを育む』(三輪書店)が12月23日に出版されます。関連書籍
2021年12月13日、佐藤教授とM2の瀬戸さんが大阪大学SSIのシンポジウムに登壇しました。研究活動
権藤教授が分担執筆者として携わった『Positive Ageing and Learning from Centenarians: Living Longer and Better』が出版されました。関連書籍
権藤教授が、2021年11月2日(火)に開催された大阪ガス主催の講演会に登壇しました。研究活動
修士課程2年の張欣宇さんと程雨田さんが、11月6日(土)と7日(日)に行われた第16回日本応用老年学会大会でポスター発表をしました。研究活動
佐藤先生、大庭先生が分担執筆者として携わった『福祉心理学』が出版されました。
2021年度の健康長寿調査(SONIC)実施中!研究活動
佐藤先生の論文が「こころの科学」7月号に『超高齢社会を生きる――孤立・孤独を超えて』が掲載されました。
佐藤先生、大庭先生、平井先生が分担執筆者として携わった『認知症に心理学ができること』が出版されました。
学生たちが、宝塚市で行われたスマホ講座に参加しました。研究活動
佐藤先生と大庭先生の共著「認知症Plus コミュニケ―ション」(日本看護協会出版会)が6月3日に発刊されました!
佐藤先生が編集に関わった老いの取扱説明書 | ニュートンプレスが出版されました!
We介護のページに佐藤先生が監修した記事が出版されました!
佐藤先生と大庭先生の共著の章が掲載されている『公認心理師ベーシック講座 健康・医療心理学』(第12章)と、「マンガ認知症」の台湾版が出版されました!
権藤先生が、「所さん!大変ですよ」に出演しました。研究活動
We介護に、佐藤教授が監修した認知症の人の物盗られ妄想への対処に関する記事が掲載されました。
研究室メンバーの紹介ページを更新しました メンバー
月刊科学雑誌 Newton 2021年4月号に、佐藤教授が監修した記事「「老い」の教科書」が掲載されました。
2019年度・2020年度の業績一覧を更新しました。 研究活動
佐藤教授と漫画家のニコ・ニコルソンさんがコラボした「マンガ 認知症」(ちくま新書)の番外編「どうして『ありがとう』って言ってくれないの?」がWebちくまに掲載されました!
月刊科学雑誌Newton2021年1月号に、佐藤教授が監修した記事「『心』と老い」が掲載されました。
OGの田渕恵さん(現・安田女子大学専任講師)が日本老年社会科学会の2020年度奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!
Medical Tribuneという医療者向けサイトに、佐藤教授の高齢者の孤立と孤独に関する記事が掲載されました。 内容を見るには登録が必要ですが、誰でも無料で登録できますので、是非ご覧ください!
佐藤教授の、高齢者の交通事故に関する記事が刑事事件マガジンに掲載されました!
ZOOMでゼミ合宿を行いました!研究活動
佐藤教授と大庭助教が大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)基幹プロジェクトシンポジウムに登壇しました。2020年9月13日までYouTubeでご覧いただけます。
佐藤教授が記事の監修をしている(株)クイックのWe介護のネット上のページが公開されました!
佐藤教授、大庭助教が携わる大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)基幹プロジェクトのシンポジウムが9月8日に開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。
M1の瀬戸さんが、日本老年行動科学会の研究助成に採択されました。おめでとうございます!
大庭助教の論文が日本認知症ケア学会誌に掲載されました。研究活動
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の番外編がweb公開されました。今回のテーマは「どうしてハーゲンダッツが好きなんですか??」です。また、『マンガ 認知症』の特設ページも公開中!
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」が、筑摩書房から出版されました。ちくま新書から発刊された本の中では、記念すべき1500冊目だそうです。関連書籍 
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第十二回が公開されました。
今回のテーマは「介護に疲れ果てました。どうしたらいいですか?(後編)」です。
クリックするとサイトに移動します。
遠隔ゼミ実施中! 研究活動
メンバーを更新しました。メンバー
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第十一回が公開されました。
今回のテーマは「介護に疲れ果てました。どうしたらいいですか?(前編)」です。
クリックするとサイトに移動します。
卒業式が行われ、4回生の菊地さんが人間科学部賞を受賞しました。研究活動
卒業論文・修士論文提出の慰労会をしました。研究活動
修士論文の公聴会でM2の石川さんと内芝さんが発表しました。研究活動
2回生の研究室配属が決まりました。研究活動
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第十回が公開されました。
今回のテーマは「排泄を失敗してしまうのはなぜ?」です。
クリックするとサイトに移動します。
豊島助教と研究員の春日さんの論文が老年社会科学の最新刊に掲載されました。特集では権藤教授が研究倫理に関する論文を寄稿しています。研究活動
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第九回が公開されました。
今回のテーマは「外に出ていって戻ってこないのはなぜ?(徘徊)」です。
クリックするとサイトに移動します。
忘年会・学会慰労会を行いました。研究活動
佐藤教授が大会長となって第2回日本老年臨床心理学会大会を開催しました。研究活動 
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第八回が公開されました。
今回のテーマは「家にいるのに帰りたいと言うのはなぜ?」です。
クリックするとサイトに移動します。
佐藤教授が大会長となって日本老年行動科学会第22回大阪大会を開催しました。研究活動 
権藤教授と大庭助教、大学院生の蔡さんと松本さんが台湾で開催された国際老年学会アジア・オセアニア地域会議に参加しました。研究活動
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第七回が公開されました。
今回のテーマは「介護者に付きまとうのはどうして?」です。
クリックするとサイトに移動します。
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第六回が公開されました。今回は自動車運転と注意機能の問題が取り上げられています。
クリックするとサイトに移動します。
佐藤教授が監修した『マンガでわかる 認知症の「困った」をズバッと解決!』が洋泉社から出版されました。
関連書籍
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第五回が公開されました。
クリックするとサイトに移動します。
学部2回生向けの研究分野紹介を開催しました。研究活動
権藤教授のインタビュー記事が大阪大学のホームページで掲載されました。研究活動
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第四回が公開されました。
クリックするとサイトに移動します。
OGの新田慈子さんが日本認知症ケア学会の優秀発表賞(石崎賞)を受賞しました。
大庭助教の認知症ケアに関するインタビュー記事がリビング北摂7月12日号に掲載されました。
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第三回が公開されました。
クリックするとサイトに移動します。
豊島助教とOBの中川威さんが日本老年社会科学会の奨励賞と論文賞を受賞しました。
7月の研究会の情報を更新しました。
7月は立命館大学教授の土田宣明先生にご講演いただきます。研究会情報  
佐藤教授と大庭助教が認知症ケア学会に参加しました。研究活動 
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」の第二回が公開されました。
クリックするとサイトに移動します。
6月の研究会の情報を更新しました。研究会情報 
5月の臨老研究会が開催されました。研究活動
佐藤教授の論文が『学術の動向(2019年5月号)』に掲載されました。 
佐藤教授と漫画家のニコニコルソンさんがコラボした「マンガ認知症」がネットのWebちくまで始まりました。
クリックするとサイトに移動します。
  研究活動 
新入生の歓迎会を行いました。研究活動
5月の臨床死生学・老年行動学研究会の情報を更新しました。研究会情報
2018年度の業績一覧・学位論文を更新しました。 研究活動 
大庭助教の論文がPsychogeriatricsに掲載されました。
メンバーを更新しました。 メンバー
卒業パーティを開きました。 研究活動
第6回福祉住環境サミットに参加しました。 研究活動 
研究会情報を更新しました。
講座開設25周年行事を開催しました。 研究活動
研究会情報を更新しました。 
Dr.Jeam-Marieが研究室に滞在中 研究活動 
研究会情報を更新しました。 
佐藤教授の著書情報(認知症と笑顔で暮らす本 )を更新しました。 関連書籍 
研究室案内研究会情報を更新しました。 
権藤教授とD2の蔡羽淳さんが国際百寿者研究会(ICC Meeting 2018)・Living to 100に参加しました。研究活動 
第42回日本神経心理学会でD3の鈴木則夫さんが発表をしました。研究活動 
エディテージ・エッジ:若手研究者の素顔に豊島助教の研究についてインタビュー記事が掲載されました。研究活動
権藤准教授の論文が老年精神医学に掲載されました。
佐藤教授が33rd International Conference of Alzheimer’s Disease Internationalに参加しました。研究活動
日常会話式認知機能評価CANDyについて情報を追加しました。
佐藤教授の著書情報(最新老年心理学・後半生のこころの事典:台湾版・中国版 )を更新しました。 関連書籍
心理学ワールド82号特集「老い」で研究室出身の石岡良子先生・田渕恵先生の研究が紹介されました。心理学ワールド82号
権藤准教授の論文が心身医学に掲載されました。
豊島助教の論文がJournal of Adult Developmentに掲載されました。
特別研究員のSala Giovanniの論文がCollabra psychologyに掲載されました。
特別研究員のSala Giovanniの論文がPsyArXivに公開されました。
Dr.MartinとDr.Allsoppが研究室に滞在中 研究活動
研究会情報を更新しました。
Dr.Joppが研究室に滞在中 研究活動
第59回臨老研究会のご案内を更新しました。研究会情報
国際シンポジウム「長寿者の暮らしを支える支援機器とサービス」開催のお知らせを更新しました。
研究会情報を更新しました。
産経ニュース 6月5日に権藤准教授の今後の研究活動に関する記事が紹介されました。研究活動
特別研究員のSala Giovanniの論文がPsyArXivに公開されました。
特別研究員のSala Giovanniの論文がPsychological Bulletinに掲載されました。
権藤准教授と豊島助教がU.S.-Hong Kong 2018 Conferenceに参加しました。研究活動
研究会情報を更新しました。
2018年4月25日 新入生歓迎会パーティについて更新しました。研究活動
第57回、第58回臨老研究会のご案内を更新しました。研究会情報
研究会情報を更新しました。
リンクにアクティブエインジング協会を追加しました。
メンバーを更新しました。
第56回臨老研究会のご案内について更新しました。研究会情報 
平成29年度卒業式・大学院学位記授与式・卒業パーティについて更新しました。研究活動 
今年度の業績一覧と学位論文を更新しました。研究活動
平成29年度臨床死生学・老年行動学発表会について、研究会情報を更新しました。
第55回臨老研究会のご案内について更新しました。研究会情報
平成29年度臨床死生学・老年行動学発表会のご案内について更新しました。研究会情報
第33回老年医療講座でD1の鈴木則夫さんとOBの大庭輝さんが講演をしました。研究活動 
卒論・博論慰労会について更新しました。研究活動 
朝日新聞 2月7日 24面に権藤准教授の老年的超越に関する研究が紹介されました。研究活動 
日経ビジネス 2月5日 No.1927に権藤准教授のコメントが掲載されました。研究活動 
平成29年度行動学系 修士論文公聴会について更新しました。研究活動 
大阪大学SONIC新年会について更新しました。研究活動 
第33回 老年医療講座の情報を更新しました。 
第41回日本高次脳機能障害学会でD2の鈴木さんが研究報告をしました。研究活動 
研究会情報を更新しました。
豊島助教が分担執筆した書籍が刊行されました。関連書籍
研究会情報を更新しました。
権藤准教授がWHO神戸センターで開催された、Consultation on Community-based social innovations (CBSI) に参加しました。研究活動 
アイオワ州立大学のDr. Peter Martinが研究室に滞在しました。研究活動 
研究会情報を更新しました。
日本心理学会第81回大会での活動を更新しました。研究活動
23th World Congress of NeurologyでD2の鈴木さんが発表しました。研究活動 
日本認知心理学会高齢者心理学部会でM1の内芝さんが発表しました。研究活動 
カリアリ大学のDr. Maria Chiara FastameとDr. Paul Hitchcottが研究室を訪問しました。研究活動 
第147回老年学・老年医学公開講座の情報を更新しました。
佐藤教授が共著の論文がPsycho-Oncologyに掲載されました。論文情報
豊島助教の論文がInternational Journal of Geriatric Psychiatryに掲載されました。論文情報
日常会話式認知機能評価(CANDy)の論文が老年精神医学に掲載されました。論文情報
2017年度の業績一覧を更新しました。研究活動
国際老年学会(IAGG)・国際百寿者研究会(ICC)にメンバーが参加しました。研究活動
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
関連書籍を更新しました。
研究活動研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
関連書籍を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報の、「過去の研究会について」を更新しました。
関連書籍を更新しました。
研究会情報を更新しました。
研究会情報を更新しました。
関連書籍に「刊行書籍の紹介」を追加しました。 リンクを追加しました。
研究会情報を更新しました。
メンバーを更新しました。
研究会情報を更新しました。
ホームページをリニューアルしました。

PAGE TOP